2022.10.20
皆さん、こんにちは!
採用担当の山路です。
道を歩いていると金木犀の香りがしますね🍂
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、タイトルにもあるように
【育休・産休の取得実績】についてお話します。
ヤスナの福利厚生の中に育休・産休制度があるけれど、実際に所得している人はいるの?と思う方もいらっしゃると思います。
実例があるのかどうかって、とても大切ですよね。
詳しくお話しますね!!
【育休・産休の期間】
・育休の期間
⇒子が1歳2ヶ月に達するまで(法律は基本的に1歳まで、ヤスナは法律を上回る制度)
※1歳2ヶ月を超えても育児休業が必要と認められる場合は、子が3歳に達するまで延長可能
延長例:4月から保育園にはいれなかった、など
・産休の期間
⇒産前休業:出産予定日の6週間前から取得可能
産後休業:出産翌日から8週間は必ず取得必要
【実際に取得した社員の休業期間】
・ケース1:女性(第一子)
⇒休業期間:約1年6ヶ月
(産前休業:6週間、産後休業:8週間、育児休業:約1年2ヶ月)
・ケース2:男性(第一子)
⇒休業期間:約1ヶ月半
(育児休業、子の誕生後すぐ)
各家庭の事情に合わせて、休業期間を調整できることや
女性社員だけでなく男性社員も育児休業を取得した実例があることは
ヤスナの大きな魅力です!
仕事とプライベートを両立でき、ワーク・ライフ・バランスの実現できていると感じております。
今後も、ヤスナの色々な情報をお伝えしていきます!!