2025.08.04
こんにちは。
採用担当者の森川です。
配属先にて各部署で実施しておりますので、
前回のプラント部門でのOJTレビューに引き続き、他部門の研修内容をお届けいたします!
今回の部門は、設計経験が豊富なベテラン社員が揃う
スタッフ部門のご紹介と共に研修内容をお伝えします。
こちらの部門では、ロボット・プラント・油圧関連など幅広い分野の設計を行っています。
特徴的なのはベテラン社員が揃っているからこそ、構想段階から携わる案件も多く、
お客様に合わせた製図を納品するための多種多様なCADソフトも使用しています。
今年度は2名の新入社員が配属となっており、OJT研修を進めていますが、
まずは過去に実際行った設計案件を基に製図を行っていきます。
船舶用舵取り機の部品図作成・物流における自動倉庫のレイアウト変更・
ロボット走行装置の製作図・半導体に関するクリーンロボットの部品図作成などです。
様々な案件に取り組んでみることで、
お客様に合わせた様々なCADソフト(MICRO CADAMやAutoCADなど)の使用に慣れることも目的としています。
また、部品図を作成をするにあたり、部品表リストを作成することで知識を増やしていくこと、
作業指示メモを記載し、作成した図をチェックリストで確認することによって品質の向上も目指しています。
多くの分野に携わりながらも、深堀をしていくことは難しいと思いますが、
一つ一つの課題に向き合っている様子を二人から伺えました!
次回は、また別の部門におけるOJT研修の様子をお届けいたします。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!