人事ブログ

COLUMN

OJT研修レビュー♯4

2025.09.26

こんにちは!

採用担当の森川です。

 

まだまだ暑い日が続いていますね。

夏休みも終わる頃だと思いますが、どのように過ごされていますでしょうか?(^^)

 

前回に引き続き、新入社員のOJT研修の内容をお伝えいたします。

今回の部門は、ロボット部門です。今年度は、1名の方が配属となりました。

 

ロボット部門では、産業用ロボット・サービスロボット・医療ロボットなど

幅広い分野の設計を行っています。

 

その中でOJT研修では、ベテラン社員が請け負っている実際の設計案件の一部に携わることで

ロボット全体の動きを把握しつつ、一つ一つの部品の役割を理解することを促しています。

 

実際に、気密性が高いロボット(クリーンロボットの一種)の設計業務に携わるなかで、

部品図を作成を中心に行っています。

『ユニット』という部品同士が組み合わさった一つの塊の仕組みを理解し、

その上でお客様にとって読みやすい図面になるよう、寸法の入れ方や公差の示し方等を習得しています。

 

ロボット関連では設計案件の内容も幅が広いので、設計ソフトも多種多様であり、

実際に業務に携わっていくなかで少しずつ習得していけるのも醍醐味の部門です。

 

次回は、プラント設計の研修内容をお届けします。

 

今回もご覧いただきありがとうございました!