人事ブログ

COLUMN

OJT研修レビュー♯5

2025.09.30

皆さん、こんにちは!

9月も今日で終了し、新学期も始まっている頃だと思います。

 

ヤスナでは、4月に入社した新入社員の研修が終了し、10月からは本格的に業務がスタートしていきます。

半年間の研修もあっという間に終わりを迎えました。

 

さて、このOJT研修レビューも今回で最終レビューです。

今回は、本社ではなく神奈川県にある京浜支店での研修の様子をお届けします。

今年度は1名の方が希望されて、配属となりました!

 

京浜支店の特徴は、

プラント分野に特化していることと、唯一システム開発のチームがあるところです。

また、昨年オフィスを移転したのでとても綺麗です!

 

OJT研修では、電気集塵機(工場内の空気を綺麗にする装置)の部品図を作製しました。

この装置は工場内に置かれる設備の一つになりますが、高さ23メートルほどある大規模な設備です。

 

実際に設備が造られる現場を考慮しながら、図面内の寸法の入れ方などを習得することを目的とし、先輩方から一つ一つ図面の見方や考え方を確認してもらいながら、製図に必要な知識を身に付けていきます。

 

実際の案件を進めながら、都度振り返りを行うことで少しずつ知識と技術を身に付けており、

多くの先輩に手厚くフォローしてもらいながら研修を進めている様子がとても印象的です。

 

5回に渡って、OJTレビューをしてきましたが、

改めて各部署にて一人一人に合った研修が行われており、

新入社員さんの皆さんが少しずつ知識が向上されているのが垣間見れました!

 

ヤスナでは、新入社員研修の他にも様々な研修を取り入れていますので、引き続きブログにてご紹介させていただきます(^^)

 

最後までご覧いただきありがとうございました。