株式会社ヤスナ設計工房

【動画の出典表示】 ひめのみち https://www.himeji-kanko.jp

兵庫県の南西部、広大な播磨平野と年中穏やかな気候。
山あり、海あり、おいしい食材あふれる魅力的な中核都市。

姫路市は、兵庫県の南西部の播磨灘に面し、広大な播磨平野の中心にある中核都市です。古くから交通の要所として発展し、播磨地方の政治・経済・文化の中心地として栄えてきました。世界文化遺産・国宝姫路城など数多くの歴史的資源をはじめ、市内の各地域に伝わる祭り、地場産業、おいしい食べ物(前どれの魚)など個性あふれる多彩な地域資源が今も息づいている魅力的な地です。
生活利便施設が揃い、大型ショッピングモールやスーパーマーケット、家具・家電量販店など、大体の商業施設には駐車場も備えられています。また、姫路駅周辺では、駅直結の百貨店や映画館・飲食店など商業施設が多く、単身でも、家族でも住みやすい街です。
また、都市銀行から地方銀行まで幅広い金融機関も支店をかまえ、医療分野では厚生労働省認定の基幹病院にてドクターヘリの利用が可能。また、JR姫路駅東側では、姫路市の再開発地域の一部に県立病院の建設も予定されており、今後ますます発展していくことが予想されています。

姫路市
姫路市
姫路市
歴史・文化「華やかな」HIMEJI歴史・文化「華やかな」HIMEJI

歴史・文化
「華やかな」HIMEJI

  • 世界文化遺産国宝姫路城

    世界文化遺産国宝姫路城

    国宝姫路城は平成5年12月、日本で初の世界文化遺産となりました。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、1609年に建築されたもの。 400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。

  • 書写山円教寺
    書写山円教寺

    書写山円教寺

    姫路市の北にある書写山。「西の比叡山」とも呼ばれ平安中期に建立された天台宗三大道場の一つ圓教寺の本山。西国33霊場の第27番札所にあたり、その静けさと自然の美しさ、歴史のただよいが祈りの山としての独特の雰囲気をかもし出しています。季節を感じながら登山を楽しめる山。2003年公開の映画【ラストサムライ】や、NHK大河ドラマ【軍師官兵衛】・【武蔵】のロケ地としても有名です。

  • 家島天神祭り <家島神社>

    家島天神祭り <家島神社>

    千年以上の歴史を持ち、菅原道真公のゆかりと伝えられる家島神社の例祭「家島天神祭」。祭では、各地区がそれぞれ2隻の船を組み合わせて舞台を組み、絢爛豪華な欄間や幟で飾っただんじり船で獅子を舞い、海の安全と五穀豊穣を祈って家島神社へ船渡御と獅子舞を奉納。なかでも「真浦の獅子舞」は二百年近い歴史の中で一度も途絶えることなく引き継がれ、島の人々の誇りになっています。

  • 灘のけんかまつり

    灘のけんかまつり

    兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例大祭の通称である。毎年10月14日・15日に行われる。一の丸、二の丸、三の丸からなる3基の神輿をぶつけ合わせる神事と、旧7ヶ村の絢爛豪華な屋台が激しく練り競う勇壮な屋台練りが行われる。また、絢爛たる屋台を盛大に練り競う勇壮豪華な屋台練りが人気を呼び、国内はもとより海外にまでその名を知られるようになった。

自然・食材「豊かな」HIMEJI自然・食材「豊かな」HIMEJI

自然・食材
「豊かな」HIMEJI

  • 家島

    家島

    播磨灘の沖合に大小44の島々から構成される家島諸島。
    “島”ならではの楽しみは、瀬戸内海の採れたての魚介が味わえる海鮮グルメです。複雑な海岸線にかこまれた島周辺は、全国でも有数の漁獲高を誇る魚の格好の棲家で、タイやタコ、アジなど、年中多くの魚介が上がります。特に晩秋から冬場にシーズンを迎える家島産ワタリガニや坊勢島産サバは最高の味と定評です。

  • 佐用町のひまわり畑

    佐用町のひまわり畑

    7月上旬から8月上旬にかけて、町内の各地区で約100万本が咲き誇ります。また、毎年7月中旬から約2週間、「佐用町南光ひまわり祭り」が開催され、物産販売テント村やひまわり迷路、世界のひまわりなどが楽しめます。

  • 播磨は11の蔵元を有する酒どころ

    播磨は11の蔵元を有する酒どころ

    約1300年前に編纂された「播磨国風土記」の一節に「神様にお供えしたご飯にカビが生えてきたので、それでお酒を作って、神様に献上し宴を行った」とあり、これが日本で初めて麹を使って日本酒を造ったと言われている記述です。この場所は現在の兵庫県宍粟市にある庭田神社と考えられており、現代の日本酒の製造方法は、播磨にその起源を見ることができます

  • 瀬戸内海の豊富な前どれの魚
    瀬戸内海の豊富な前どれの魚

    瀬戸内海の豊富な前どれの魚

    姫路市は、兵庫県の南西部の播磨灘に面し、播磨灘の前どれの魚として古くから親しまれてきた。魚は、近年、鱧(はも)、鯖(さば)、ガザミ、鰆(さわら)などがブランド化されています。
    他にも、牡蠣、穴子、イカナゴ等があり、とれとれ市場や、じばさんひろばなどは、賑わいを見せています。ぜひ姫路の美味しいお魚を食べてみてください。

暮す・遊ぶ「住みよい」HIMEJI暮す・遊ぶ「住みよい」HIMEJI

暮す・遊ぶ
「住みよい」HIMEJI

  • 兵庫県立はりま姫路総合医療センター

    循環器・脳血管疾患や外傷を中心とした救命救急医療を行うとともに、総合的な診療機能を活かし高度専門・急性期医療を担います。兵庫県ドクターヘリ準基地病院としてドクターヘリを運用し、ドクターカーも用いてより早期の医療介入を行い、救急初期診療、集中治療と続く切れ目のない診療により重症患者の救命率の向上を目指します。83万人の人口を有する播磨姫路圏域の重症救急診療の最後の砦として住民の命を守ります。

  • 迫力満点のサファリパーク!

    迫力満点のサファリパーク!

    サファリパークと遊園地を併設したテーマパーク。マイカーのまま見学できるドライブスルーサファリや、放し飼いにされた水鳥やカンガルーなどの動物を歩いて見て回るウォーキングサファリ、ロープウェイに乗り空から動物を一望できるスカイサファリがある。犬や小動物とふれあうことができるチャイルズファームも充実している。

  • 太陽公園

    太陽公園

  • 姫路市立動物園

    姫路市立動物園

  • 姫路港

    姫路港

  • 手柄山

    手柄山

工業・産業「活気あふれる」HIMEJI工業・産業「活気あふれる」HIMEJI

工業・産業
「活気あふれる」HIMEJI

  • 播磨臨海工業地帯

    播磨臨海工業地帯

    姫路市広畑の沿岸部には、戦前からダイセルや日本製鐵の工場などが立地していた。1964年、国が播磨地区を工業整備特別地域に指定。1967年には姫路港が特定重要港湾に指定されて港湾整備が進められ、工業地帯として発展してきた。

  • 全国シェア約7割を誇る「姫路レザー」

    全国シェア約7割を誇る「姫路レザー」

    姫路市は昔から皮革産業が盛んで、国内における革製品の生産量は日本一を誇ります。現在、日本で流通している革製品の7割は姫路レザーといわれています。その品質の高さ、耐久性の高さ、経年劣化の少なさ、色の鮮やかさなど多くの魅力があり、バッグ・財布・ベルト・スマホケース・ストラップなど、さまざまなアイテムに使用・販売されています。

姫路市周辺には日本の技術がある理系の方におすすめ世界の技術

  • SPring-8

    世界最高性能の放射光を生み出す放射光施設。兵庫県の播磨科学公園都市にある世界最高性能の放射光を生み出すことができる大型放射光施設です。放射光とは、電子を光とほぼ等しい速度まで加速し、磁石によって進行方向を曲げた時に発生する、細く強力な電磁波のことです。SPring-8では、この放射光を用いてナノテクノロジー、バイオテクノロジーや産業利用まで幅広い研究が行われています。

  • 富 岳

    理化学研究所と富士通が、京(けい)の後継機として開発したスーパーコンピューター。高い電力効率と京の100倍の実行性能を目指す。理化学研究所計算科学研究機構(兵庫県神戸市)に設置され、令和3年(2021)3月より本格運用開始。特定の用途に特化せず、防災・創薬のシミュレーションのほか、人工知能・ビッグデータ分析など、幅広い分野での利用を想定する。

  • 明石海峡大橋

    明石海峡大橋は、兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる、橋長3,911m、中央支間長1,991mの世界最大の吊橋です。当時の日本において最大規模であった1,000m級の吊橋の約2倍の規模である、中央支間長1,991mの橋の桁を架設する必要があるなど、当時の日本の持っていた技術だけでなく、沢山の新しい技術の開発を行い、それらの新技術も用いて建設されました。

姫路観光ナビ ひめのみち姫路観光ナビ ひめのみち
採用情報採用情報
  • リクナビ
  • マイナビ
  • キャリタス就活
  • ビジコミ
  • LINE公式アカウント
PAGE TOP